相武山 妙法院のブログ

相武山 妙法院のブログです。

相武山 妙法院

  • HOME
  • 相武山 妙法院
  • お知らせ&行事案内
  • 道の心得
  • 法話会
  • 墓苑・永代供養墓
  • 自然に親しむ
  • 交通のご案内
  • ブログ
  • サイトマップ

045-442-7688

  • ご相談について

〒241-0806 横浜市旭区下川井町1590-1

相武山 妙法寺 ブログ

定例勉強会に参加して

相武山のホームページを立ち上げブログを始めた時には、毎週1本の更新を目処と考えていましたが、諸般の事情に押され今年の後半頃からは月末にまとめてアップするようになってしまいました。年末最後の師走は12月の動きをほとんど2~3日でまとめるばかりとなり、やむを得ない事とはいえ反省しきりです。新たな年は週1アップのペースを守れるように努力したいと思っています。

定例勉強会に参加して

12月の第1週は修学に励む好機でした。5日と6日の両日は岡山市に在る興風談所の定例勉強会。法義研鑽のために参加聴聞してきました。興風談所は日蓮大聖人や日興上人の法門探究を中心に、古文書の解読から法華経の研究、日蓮教団とその歴史などの研究に精励している機関です。法義研鑽を志す有志によって設立された機関ですが、所員の志の高さと真摯な研究成果の積み重ねにより、設立より30年を経過した今日、日蓮門下では宗史・宗学研究では一目置かれる存在となっています。

所員は皆正信覚醒運動に参画される方々ですが、興風談所は研究機関ですので他宗他門をふくめ所属の是非を論じることもなく門戸を広く開放しています。談所の勉強会の前身となるものは相当前に遡りますが、現在のように6月と12月の2回、定例勉強会を開催し紀要「興風」や興風叢書を定時刊行するようになってから30年ほどになるでしょうか。私もささやかな向学心がありましたから、時間も経費も都合して勉強会にはできるだけ参加を心がけてきました。時に参加できないこともありましたが、25年くらいは継続して参加してきたように思います。
勉強会に参加すると新たな研究成果のおもしろさと、発表者の熱意と見識、そして地道な努力が伝わってきて、「自分も励まなければ・・・」と強く感じます。ですから、日頃、法務や世事に追われがちな自分でも、勉強会から帰院しますとしばらくは法義研鑽の熱意が続き、難しい法門書とも正面から向き合うことになりますから勉強会は有り難い存在です。

今回の勉強会は2名の新たな研究発表者が登場したこともあって、休憩もほとんどとることなく、まさにみっちりと内容の詰まった勉強会でした。すべてを消化できたかと問われれば、もちろんと答えたいところですが、内容も多岐多面にわたっていたのでそうもいきません。それでも研究発表の意図とおよその内容は理解したつもりで帰路につきました。僧侶は生涯、修学・修行の身ですから、これからも研鑽に努めて行く所存です。

相武山 山主

 

2016年12月30日