相武山 妙法院のブログ

相武山 妙法院のブログです。

相武山 妙法院

  • HOME
  • 相武山 妙法院
  • お知らせ&行事案内
  • 道の心得
  • 法話会
  • 墓苑・永代供養墓
  • 自然に親しむ
  • 交通のご案内
  • ブログ
  • サイトマップ

045-442-7688

  • ご相談について

〒241-0806 横浜市旭区下川井町1590-1

相武山 妙法寺 ブログ

春の法門研修会

今年からの当山の新たな取り組みとして「春秋に法門研修会開催」があります。当山では年間行事はもちろんのこと、お経日や宗祖御講、日曜法話会など月例の行事も少なくありませんので、仏教に親しみ学ぶ機会は多々あるのですが、それぞれ時間が少なく集中して仏教や法華経、日蓮大聖人の教えを学ぶことが難しいという希望が寄せられたことによります。たしかに法話は30分から40分ほどの限られた時間の中で、行事法要の趣旨や参詣者の信仰の理解度に合わせてのお話になりますから、浅く広くというかたちになりがちです。

そこで『じっくりと仏教を学びたい! 法華経や日蓮大聖人の教えをもっと良く知りたい! 日興門流の教えと信仰を学びたい! わからないことを遠慮無く質問したい!・・・』という声に応え、併せて自らの研鑽を深めるために法門研修会を企画しました。

春の研修会は14日(日)午後1時から。11時からの日曜法話会の後、ランチタイムをはさんで午後4時過ぎまで12名のご信徒とじっくり学び合いました。
研修会のテーマは「勤行について」。およそ宗教と信仰の世界ではいずれにあっても修行が求められ、その修行をとおして信仰が深められ確かな信仰が樹立されることになります。

仏教も然りで宗派の如何に関わらず仏教徒は僧俗ともに「行を勤める、勤行」を大切にいたします。もちろん宗派にはそれぞれ中心とする教えがあり、勤行はその教えに則ったものとなっています。仏教徒であれば自らの宗旨の意義が端的に込められた勤行を大切に考え、実践に努めますが、その内容が理解できればさらに信行が深まります。

勤行の大切さは信仰の先輩から教えられたと思いますし、中には意味内容についても教えて頂いた方もおられることでしょう。しかし、法門研修会にあたって勤行をそのテーマとしたのは、私たち日興門流の教えと信仰の基本を勤行の化儀化法から学ぶことが大切だと考えたからです。

研修会では勤行の意味について解説した上で、日興門流の信仰は日蓮大聖人のご教示である「法華本門の教え」を実践することにあるので、『法華本門の教えに通じる勤行となるようつとめなければならないこと。法華経要品読誦に限る理由。南無妙法蓮華経のお題目をお唱えすることが肝要であること。義務としての勤行ではなく、報恩感謝と自省の勤行とすること・・・・・』等々について所見をお伝えしました。

研修会では参加者から法華本門の教えに関する質問が次々に寄せられ、時間はあっという間に3時間を越えてしまいました。ご信徒各位のまじめなご信心と求道心に敬意を表する一時を持つことができ、私も望外の喜びでした。

相武山 山主

2019年04月27日