相武山 妙法院のブログ

相武山 妙法院のブログです。

相武山 妙法院

  • HOME
  • 相武山 妙法院
  • お知らせ&行事案内
  • 道の心得
  • 法話会
  • 墓苑・永代供養墓
  • 自然に親しむ
  • 交通のご案内
  • ブログ
  • サイトマップ

045-442-7688

  • ご相談について

〒241-0806 横浜市旭区下川井町1590-1

相武山 妙法寺 ブログ

衆生本有の妙理を観る

月遅れの8月のお盆には今年もご縁のある方々が三々五々お見えになられました。本堂に上がってお参りされることはなくても、本堂の前や三師塔の前でお参りされ各墓所や久遠廟に向かわれ有り難いことと思った次第です。お参りされた諸精霊もきっと悦ばれておられることでしょう。

故人を偲ぶ心がなければお参りしようという思いは生じないのですから、お参りされるその姿には故人や先祖を思う確かな心があるのがわかります。仏教では身(しん)・口(く)・意(い)の三業(さんごう)を調えることが大切と説かれますが、仏教では「心に思い、言葉によって伝え、行動で顕す」ということが求められます。心で思っているとか言葉で伝えたという方がいますが、やはり行動に現れてこそ、その思いは通じることになるのです。

当山では12日、13日、15日の三日間、盂蘭盆会の供養を執り行いましたが、13日は宗祖日蓮大聖人の月例のご報恩講であり、15日は終戦記念日で戦没者追善法要が主体でした。それぞれに勤行をつとめ法要の趣旨にそったご祈念を申し上げした。
その後、一生成仏抄
『夫れ無始の生死(しょうじ)を留めて、此の度決定して無上菩提を証せんと思はば、すべからく衆生本有(ほんぬ)の妙理を観ずべし。衆生本有の妙理とは妙法蓮華経是れなり。故に妙法蓮華経と唱へたてまつれば、衆生本有の妙理を観ずるにてあるなり。文理真正の経王なれば文字即実相なり、実相即妙法なり。唯所詮一心法界の旨を説き顕はすを妙法と名づく。故に此の経を諸仏の智恵とは云ふなり。
一心法界(いっしんほうかい)の旨とは十界三千の依正(えしょう)・色心(しきしん)・非情草木(ひじょうそうもく)・虚空刹土(こくうせつど)いづれも除かず、ちりも残らず、一念の心に収めて、此の一念の心法界に遍満するを指して万法とは云ふなり。此の理を覚知するを一心法界とも云ふなるべし。
但し妙法蓮華経と唱へ持つと云ふとも、若し己心(こしん)の外に法ありと思はば全く妙法にあらず、麁法(そほう)なり。麁法は今経にあらず、今経にあらざれば方便なり、権門(ごんもん)なり、方便権門の教ならば、成仏の直道にあらず。成仏の直道にあらざれば、多生曠劫(たしょうこうごう)の修行を経て成仏すべきか。故に一生成仏叶ひがたし。故に妙法と唱へ蓮華と読まん時は、我が一念を指して、妙法蓮華経と名づくるぞと、深く信心を発(おこ)すべきなり』 を拝読。
『衆生が迷妄をはらい苦悩を乗り越えて真の安らぎを得る成仏の境地は、自身に備わっている本有の妙理を観ることであり、その本有の妙理とは妙法蓮華経であるから、一心法界の旨を心得て、我が心の中に妙法が存在することを深く信じて唱題に努めることが大切』
と日蓮大聖人の御心をお伝えしました。

参詣者の皆さんは猛暑の中、菩提寺まで足を運び、御宝前に供養をささげて信行の功徳を積まれました。盂蘭盆の時にあたってご先祖有縁精霊にご回向されたことは、あらゆる存在はすべて妙法のはたらきによるものであることを信じ敬う志を顕したものであり尊いことと存じます。

相武山 山主

2018年08月31日